今っぽさのヒントが見つかるファッションメディア

TIPS

ビジネスカジュアルとは?《おすすめコーデ36選》オフィスカジュアルとの違いなども

クールビズや在宅勤務の定着とともに、ここ数年の間に加速的にビジネスシーンでのドレスコードが次第にカジュアル化していることは皆さんも認識されていることでしょう。

ところが、実際に職場で「ビジネスカジュアル」「オフィスカジュアル」が認められてはいるものの、はたしてどこまでのカジュアル加減が許されるのか?がとても悩ましいという話を頻繁に耳にします。 今回はそんな悩みをお持ちの方に向けて、ビジネスカジュアルをできるだけ分かりやすく説明し、さらにおすすめのコーディネートなども紹介しますので、是非参考にしてみてください。

目次


ビジネスカジュアルとは

ビジネスカジュアルとは、簡単に言うと「ビジネスシーンにおける、カジュアルなスタイル」のことです。

実際には明確な定義はありません。ここが皆さんの悩みどころなのではないでしょうか。

「カジュアル」とはいえ、着用シーンはあくまでもビジネスですから、何よりもきちっと感と清潔感がキープされていることが重要です。

オフィスカジュアルとビジネスカジュアルの違いは?

「ビジネスカジュアル」と同じくらいの頻度で耳にしたり目にしたりする「オフィスカジュアル」。その違いはいったいどのようなところにあるのでしょう?

簡単に整理すると以下の通りとなります。

ビジネスカジュアル…商談などで人と会うことを前提としたコーディネート

オフィスカジュアル…オフィス内で業務をすることを前提としたコーディネート

つまり、ビジネスカジュアルは社外の人と会うことを意識する必要があるのです。

ただ、業界や職種によって普段のドレスコードが異なるため、ビジネスカジュアルにはかなりの幅があります。

このコラムではスーツスタイルが基本のドレスコードになっていることを想定していますので、予めご理解ください。


ビジネスカジュアルのポイント・コツ

ビジネスカジュアルを上手に着こなすためにはいくつかのポイントとコツがあります。

まずはこれらを意識してみてください。

ジャケット+パンツのコーディネート

きちっとしたビジネススタイルを構成する要素を「スーツ+ドレスシャツ+ネクタイ+シューズ+ベルト+小物」としたときに、どのアイテムを別のアイテムに入れ替えるかを意識すれば、ビジネスカジュアルのコーディネートを考えやすくなります。

ネクタイを省くだけでもちょっとしたカジュアルダウンになりますが、基本的にはテーラードジャケット+パンツの組み合わせが柱になると覚えておいてください。

つまり、最初にスーツというアイテムをジャケット+パンツに入れ替えるということです。

シルエットを意識する

ジャストサイズなシルエットを意識してください。

カジュアルだからといってオーバーサイズやゆったりシルエットや、逆にタイトすぎるシルエットになるとだらしない印象を与えてしまう可能性があります。

スーツのようなジャストサイズのシルエットを基本とし、素材・色・丈のバランスなどでカジュアル感を出すように心掛けましょう。

カジュアルを意識しすぎて全体的にちぐはぐにならないよう、まとまりを考えることも大事です。

色を抑える

あくまでもビジネスシーンで着用するものですので、色はネイビー・グレーを基本としてください。

カジュアル感を強調したいならばブラウン~ベージュの暖色系を取り入れるのもいいでしょう。

スーツスタイルのネクタイは様々な色でコーディネートの印象を変えることができますが、基本的にビジネスカジュアルではスーツスタイルよりもアイテムが減るため、アクセントカラーを見せるポイントが無くなります。

このため、物足りない場合はグレンチェックのジャケットやストライプのシャツなどを取り入れてアクセントにするのがおすすめです。

ビジネスカジュアルの定番アイテム

ここでご紹介するアイテムは、ビジネスカジュアルでは不可欠な存在です。

決して難しいアイテムではなく、応用の利くアイテムなのでワードローブに加えておくことをおすすめします、

アンコンジャケット

アンコンジャケットとは、一般的なテーラードジャケットに比べて裏地・芯地・肩パットが軽め、もしくは省略されているソフトなシルエットのジャケットです。

全体的に丸みを帯びたシルエットになるため全体の雰囲気が優しく、そして柔らかくなります。

かっちりした印象とリラックス感が共存しているこのジャケットは、まさにビジネスカジュアル向きのアイテムです。

メタルボタンブレザー

「ジャケット+パンツ」と聞いて真っ先にブレザーを思い浮かべる方も多いことでしょう。

いわゆるトラッドのブレザーはユニフォームのイメージが強いため、ビジネスカジュアルには向きません。

ややリラックスシルエットで、シンプルなゴールドやシルバーのボタンがあしらわれたデザインであればコーディネートの応用範囲が広く、持っていると便利な1着です。

クリース入りコットンチノパンツ

「クリース」とは、日本では「プレスライン」とも呼ばれているパンツのセンターにある折り目のこと。これがあるのと無いのとではコーディネートの印象がまったく異なってきます。

ウールに比べてコットンはカジュアル感を演出しやすいですが、きちんと感をキープするためにクリース入りのデザインを選択しましょう。

クリースは縦ラインを強調してくれるので、スタイルアップ効果も期待できます。

ポケットチーフ

スーツスタイルもしくはジャケットスタイルのカジュアルダウンを意識したときに、コーディネートから真っ先に除外されてしまうのがネクタイ。

ところが、コーディネートの印象を大きく左右する役目を果たしているのも実はネクタイなのです。

その代役となるのがポケットチーフ。

アクセントとして上手に活用すれば、ワンランク上のビジネスカジュアルコーデに仕上げることができます。


ビジネスカジュアルのおすすめお手本コーデ12選

ここからは具体的にビジネスカジュルのコーディネートを紹介していきましょう。

「すぐに取り入れられそう!」「そういう手もあるのか!」などの発見をしていただけると嬉しいです。

カジュアル度を数字で表しています(=数字が大きくなるほどカジュアル度が高い)ので、そちらも参考にしてみてください。

ネイビージャケット+グレーパンツ

まずは基本中の基本である、ネイビージャケットとグレーパンツのコーディネートです。

存在感のあるベルトと靴を合わせることで立体感を出し、全体的にあっさりしてしまうことを避けています。

カジュアル度:1

ネイビージャケット+カーキパンツ

こちらも基本のコーディネート、ネイビージャケット+カーキのパンツコーデ。

前述したように、コットンパンツでもクリース入りのものを着用すれば、もっと改まった印象に。クリースなしのパンツの場合は、インのシャツをきちんと感高めなものにするとよいでしょう。

カジュアル度:4

グレージャケット+ネイビーパンツ

先に紹介したネイビージャケット+グレーパンツの上下を反転させたコーディネート。

一見難しそうに感じるかもしれませんが、色の相性は抜群なので視覚的に安心感があると同時に新鮮な印象を与えることができます。

カジュアル度:2

ネイビージャケット+ホワイトパンツ

コットンのホワイトパンツをネイビージャケットに合わせるスタイル。

ベージュよりもカジュアル感やリゾート感が出るため、相手や場面によってはNGの場合も。

その日の予定次第でチャレンジしてみるといいでしょう。

カジュアル度:5

柄ジャケ

ノーネクタイのジャケットスタイルは、ともするとあっさり&のっぺりしがちなもの。

面積の大きいジャケットにグレンチェックなどの柄物を取り入れるだけでも表情に変化をつけることができます。

カジュアルに振れすぎないよう、アンコンではなくテーラードのジャケットが望ましいです。

カジュアル度:3

コットンジャージジャケット+ウールパンツ

アンコンジャケットの代表格のひとつでもあるジャージ素材のジャケットを、カジュアルになりすぎないようにウールパンツでコーディネート。

シューズとベルトも、ドレス感とカジュアル感のバランスが程よいものを合わることを意識しましょう。

カジュアル度:9

ブルー系グラデーションコーデ

カラーグラデーションでジャケパンコーデを組むことで、スーツスタイルとはまた一味違った印象に。

インナーにブルー系のストライプを合わせればよりドレッシーに、無地のブルーを合わせるとよりカジュアルな雰囲気になります。

カジュアル度:7

グレー系グラデーションコーデ

ネイビーに次いでビジネスカジュアルの基本色であるグレーのグラデーションコーデ。

ニットの重ね着はカジュアル度が上がるので、どちらかと言えばオフィスカジュアル向き。

ビジネスカジュアルではインナーはシャツのみで組み上げるようにしてください。

カジュアル度:8

ブラウン系グラデーションコーデ

単色系コーデの最後はブラウン。ネイビーやグレーよりもカラー自体のカジュアル度が高くなります。

グラデーションコーデ初心者にはトップスは濃色、ボトムスに淡色の合わせ方がおすすめです。

カジュアル度:4

ネイビーブレザー+コットンパンツ

メタルボタンのネイビーブレザーとコットンパンツのスタイル。

白シャツを合わせることで、ややシャープな印象に。

カジュアル度:7

カラートップス+ホワイトデニム

後でお伝えしますが、基本的にはビジネスカジュアルにおいてデニムはNGと考えてください。

ただし、業界や職種によってはOKの場合もあります。

その場合はリジッドデニムかホワイトデニムを合わせるのがおすすめです。

カジュアル度:9

タートルネック合わせ

本来はビジネスカジュアルコーデにはシャツを合わせたいのですが、カジュアル度が強くても許される環境ならば秋から冬にかけてはタートルネック合わせもおすすめです。

ただし、色はオフホワイト/ネイビー/グレー限定です。

カジュアル度:10


《季節別》ビジネスカジュアルのおすすめコーデ12選

コーディネートで季節感を演出できるのとできないのとでは、相手に与える印象が格段に変わってしまうもの。

ビジネスカジュアルでも季節感を意識して、「デキる」ビジネスパーソンを目指しましょう。

春におすすめのビジネスカジュアルコーデ

この季節ならではの明るいカラーのジャケットに、ニットとシャツを合わせたコーディネート。

胸ポケット袋布は、ポケットチーフのように表に出してアクセントをつけられる仕様なのも嬉しいポイント。

こちらもコットン素材のベージュ系ジャケット。

ストレッチが効いているため着心地も快適、程よい抜け感を演出できます。

インにはシャツはもちろん、清潔感のあるホワイトのTシャツでも爽やかです。

ビジネスカジュアルのコーディネート=ネクタイNG、という訳ではありません。

おすすめはニットタイ。スーツスタイルでは合わせづらいニットタイはジャケパンスタイルならではのアイテムです。

ビジネスカジュアルの基本色以外では春らしいグリーンがおすすめです。

夏におすすめのビジネスカジュアルコーデ

爽やかなブルーのジャケットは、ぜひこの季節に着てほしい1着。

これだけでコーディネートの幅がグッと広がること間違いなしです。

特に麻混の素材であれば見た目の清涼感と同時に、着用感も軽いので涼しく過ごすことができます。

シアサッカー素材のオープンカラーシャツなら、ジャケットのインにも爽やかなうえ、ジャケットを脱いだときもきちんとした印象です。

このように、その季節ならではの素材を取り入れることでコーディネートのマンネリ化を防ぐことができます。

インナーにポロシャツを合わせたコーディネートもおすすめ。

ビジネスカジュアルでは基本的に襟なしのTシャツはNGですが、もともとスポーツアイテムであるポロシャツであれば合わせ方によっては〇。

秋におすすめのビジネスカジュアルコーデ

近年では暦が秋になってもまだまだ暑い日が続きます。

そんなときにおすすめなのが「秋色夏素材」のアイテム。ここではベージュのジャケットに、見た目に重さが出ないようグラデーションの淡色を合わせています。

いよいよ気温が下がってきたら、今度はアイテムの素材をウール系に移行すると同時に全体のカラーを軽めにまとめるようにします。

シューズのカラーを統一している点に注目してください。これだけでおしゃれ上手に見えませんか?

王道の基本色の組み合わせながら、こなれ感があるのはタートルネックを合わせているため。

ビットモチーフのローファーを合わせれば、程よいきちんと感を演出できます。

冬におすすめのビジネスカジュアルコーデ

もともとカントリーウェアであるツィード素材はビジネスシーンには不向きですが、軽い起毛感があるソフトツィードであれば季節感の演出にもなるのでおすすめです。

バサッとした印象にならないよう、モノトーンのシックな色味で統一するのがポイントです。

ネイビーでまとめたコーディネートなら、締まった印象と落ち着き感を同時にアピールすることができます。

カジュアル感を出すなら、インナーにシャツではなくハイネックトップなどを合わせても。ジャケット+シャツのコーディネートでなくてもビジネススタイルのカジュアルダウンはできますが、それがOKとされるかどうかはご自身の仕事環境を考慮して慎重に判断してください。


《年齢別》ビジネスカジュアルのおすすめコーデ12選

どちらかと言えば、ビジネスカジュアルは自分をどう表現するかよりも相手からどう思われるかを優先するもの。

年齢にふさわしいコーディネートで好印象につなげましょう。

20代におすすめのビジネスカジュアルコーデ

ビジネスカジュアル初心者の20代におすすめのコーディネートは、まずは基本のネイビージャケットスタイル。

ここではホワイトのインナーでフレッシュさを演出しています。

ありそうでなかなかないニュアンスカラーのスタイリングなら、爽やかさと若々しさを演出できます。

ややハードルが高く感じられるかもしれませんが、カラーグラデーションコーデはおしゃれ上手に見せてくれるのでぜひチャレンジしてみてください。

ホワイトベージュのジャケットなら、どんなカラーのインナーともマッチ。表情のある素材感がおしゃれを演出してくれます。

使う色数を抑えればコーディネートはきれいにまとまります。

30代におすすめのビジネスカジュアルコーデ

仕事における責任も大きくなりはじめる30代。信頼感を得られるように、落ち着いた印象を与えたいですね。

ライトグレーやベージュ、ホワイトなどの軽めのカラーは親近感を覚えてもらいやすいカラーです。

裏地の鮮やかなカラーが映えるジャケットもおすすめ。少し攻めたコーディネートですが、おしゃれな印象を与えることができるでしょう。

カジュアル度は強くなるため、その日合う相手などによっては避けるようにしてください。

あえてインナーにタートルネックを合わせてカジュアルダウンを楽しむのもおすすめ。

カジュアル度はかなり強くなりますので、オフィシャルな雰囲気が求められる場では避けるようにしましょう。

40代におすすめのビジネスカジュアルコーデ

ブラウン系のグラデーションでまとめたコーディネート。年齢相応の落ち着きを演出できます。

パンツに濃色を持ってくる場合、ジャケットは淡色を選ぶとバランス良くまとまるものと覚えておくといいでしょう。

普段のスーツスタイルとガラッと印象を変えるために、あえて明るめのブルーを取り入れてみましょう。

シャツとパンツは基本色を合わせることで、全体的に嫌味にならずにまとめることができます。

インナーにVネックを重ねたコーディネート。

ややカジュアル感が強くなるため、パンツやジャケットのシルエットはできるだけジャストフィットを意識してキッチリ感をキープしてください。

50代におすすめのビジネスカジュアルコーデ

ホワイトグレー系のパンツのコーディネートは、カジュアル感と軽やかさの演出にピッタリです。このくらいのカジュアル感が許されるのは50代の特権かもしれません。

インナーにパステルカラーを効かせれば、カジュアルスタイルを楽しんでいる雰囲気を演出できます。

まさに大人のブレザースタイルと言えるコーディネート。タートルネックを合わせている点がポイントです。

アンコンジャケット+タートルネックの合わせは、現場から一歩引いた立場にある管理職ならではのコーディネートです。

表情のあるブラウンのジャケットにレッド系のパンツという、ほかの年齢層では真似できない貫禄満点のコーディネート。

シャツやポケットチーフに柄を効かせていることが、おしゃれ上級者であることを表しています。


ビジネスカジュアルによくあるQ&A

1:スーツジャケットはジャケパンコーデに使っていい?

結論からお伝えすると「NO」です。完全に、ではありませんが洋服のプロ以外の方は避けたほうがいいでしょう。

スーツは上下組みで着用することが前提でデザインされていますので、それを崩してコーディネートするのはとても難易度が高いアイテムなのです。

2:スーツのスラックスは使っていい?

スーツのジャケット同様に、こちらも「NO」です。

前述した理由に付け加えて、スーツは必ず一緒にクリーニングするべきだと言われているくらいに常に上下を一緒に扱うことが理想です。

ジャケットに比べると汗などのダメージを受けやすいパンツの着用頻度が上がることは避けることをおすすめします。

3:避けたほうが良いアイテムはある?

襟の無いTシャツは避けたほうがいいでしょう。

インナーとはいえ、ジャケットにTシャツを合わせると一気にカジュアル度がアップしてしまいます。

シャツ以外のインナーを着用したい場合はモックタートルやタートルネックがおすすめです。ハイゲージのニット素材が理想ですが、春から夏であればカットソーでもOKです。

ただし、そこまでカジュアルダウンして良いかどうかはビジネスパートナーの職種などから判断してください。

4:靴はどうするべき?

皆さんが気になるのは「スニーカーでもOKか?」ではないでしょうか。

先に結論をお伝えすると、ビジネスカジュアルではスニーカーは避けるのが無難です。

「ドレススニーカー」と呼ばれるデザインもありますが、どうしてもカジュアル感が強いため、どちらかと言うとオフィスカジュアル向きです。

レースアップのドレスシューズ以外を合わせたい場合は、ローファーやUチップ、チャッカブーツがおすすめです。レザーソールでなくラバーソールのものを選べばリラックスした履き心地を楽しめます。

5:デニムは着用してもいい?

基本的には避けたほうがいいでしょう。

もともとデニムはワークウェア(=肉体労働者向けの作業着)ですので、本来ビジネスの場にはふさわしくありません。現代にそのようなことを言うと「何て古くさいことを」を思われてしまうかもしれませんが、シーンとアイテムの相性の不文律を意識すると理解しやすいと思います。

仮にデニムが許されるような環境であっても、激しく色落ちしたものは避け、リジッドデニムもしくはワンウォッシュの濃色デニムを着用しましょう。

職種によっては夏場にホワイトデニムを合わせるのはOKの場合もありますが、足元はレザーローファーでキチンと感をキープしてください。

6:ベルトはどうするべき?

ベルトはシューズとの相性を考えて着用してください。

まず、色を合わせること。黒のシューズならばベルトは黒、茶系のシューズならばそれに近い色のベルトを着用することが基本中の基本です。

次に素材です。表側のシューズには表面のすっきりしたベルトを、スコッチグレイン(=型押し)やスウェード素材のシューズには型押しのベルトを合わせるといいでしょう。

メッシュベルトも可ですが、カジュアル感が強く出てしまわないように、できるだけ細かく編まれたものを選んでください。

7:鞄(カバン)はどうするべき?

近年ではPC用のバックパックがたくさん出回っています。このためスーツにバックパックを背負うことに違和感を覚えない方も多いのではないでしょうか。

ビジネスカジュアルをおしゃれに着こなしたいなら、いったんバックパックは候補から外してみましょう。

また、ショルダーバッグは休日のジャケットスタイルならばOKですが、ビジネスシーンにおいては不向きです。

レザーのトートバッグやナイロンのブリーフケースであれば適度なカジュアル感を演出できるのでおすすめです。

8:夏でもジャケットは必要?

ビジネスカジュアルは相手あってのもの。好印象を与えたいならば夏でもジャケットは必須です。

仮に羽織らずに腕に抱えているだけでも「ジャケットを着る意識がある」と認識してもらうだけで好感度はグッと上がりますよ。

リネンやコットンがミックスされた生地を選べば着用感が軽いのと同時に、見た目で涼しさを演出することができます。


まとめ

今回はビジネスカジュアルについてお伝えしました。

参考になったコツやコーディネートはありましたか?

念のためおさらいをすると…

ビジネスカジュアルで失敗しないためには、まずはご自身が属している環境の基本ドレスコードを把握することが重要。

次に社外の人と会う場面を前提としたときに、どこまでのカジュアルダウンならば好印象を維持できるかを考えること。

ここまできてはじめて自分なりのコーディネートでオリジナリティを出すことを考える、という順でコーディネートを想像してみてください。

基本的な流れに沿ってコーディネートを考え、おしゃれにビジネスカジュアルを楽しんでいただけることを願っています。

©︎ Getty Images


GLADD(グラッド)とは

「ワクワクとともにいつでも "いいモノ" に出会う場所」をコンセプトとする、日本最大級のフラッシュセールサイト。ファッション、ビューティー、ホームなど多彩なカテゴリーにて、各業界で経験を積んだ目利きバイヤーが "いいモノ" を豊富にセレクト。期間限定にてお得なプライスでお届けしています。

・最大90%オフのショッピングサイト 
・期間限定セール
・5,000以上の有名ブランドがオフィシャルパートナー

RELATED

PAGE TOP