今っぽさのヒントが見つかるファッションメディア

TIPS

冬のオフィスカジュアルコーデ21選《2025年最新》アイテムの選び方なども解説!

冬のオフィスカジュアルは、ジャケットにブラウスのようなコーディネートだと寒々しい印象になってしまったり、寒さ対策で厚手のニットを着てしまいオフィスで過ごすにはカジュアルになりすぎてしまったりと、何を着ればいいか迷ってしまいがちですよね。

今回は、そんな方に向けて、そもそものオフィスカジュアルの概念と、押さえておきたいポイントをおさらい!さらに、冬のオフィスカジュアルにおすすめのアイテムとその選び方や、コーディネートもご紹介します。

関連ブログ

オフィスカジュアルの基本コーデ紹介!ルールとNGポイントを徹底解説!
ビジネスカジュアルとは?《おすすめコーデ36選》オフィスカジュアルとの違いなども
男性におけるオフィスカジュアルとは?おすすめアイテム5選&おすすめコーデ28選!


そもそもオフィスカジュアルとは?

オフィスカジュアルとは、スーツほどカッチリしすぎていないものの、ビジネスの場でも通用する服装のこと。オフィスで仕事をするのにふさわしい、清潔感、きちんと感はありつつも、適度にカジュアルダウンしたスタイルです。

とはいえ、オフィスカジュアルには明確な定義はないので、社風や会社のルールに合わせてバランスよくカジュアルさを取り入れるのが大事です。

オフィスカジュアルの基本ルールやポイントについては、下記記事でより詳しく解説しています。


冬のオフィスカジュアルで押さえたいポイント

冬は寒さでついついたくさん重ね着をして、もこもこになってしまったりしがちですが、ボリューム感のあるスタイルはカジュアルな印象に見えやすいので要注意!

着太りしていないすっきりしたスタイルは、知的できちんとした印象を与えます。冷え対策には、機能性インナーやタイツなどを活用して、全体のボリューム感やシルエットを意識するのがポイントです。

また、ニットやカットソーはカジュアル見えしやすいので、着用する際はシャツやブラウスをレイヤードしたり、きれい見えするハイゲージのタートルネックニットやカーディガンにするとすっきり、且つ上品な印象に。

合わせるジャケットやパンツの素材もウォーム感のある厚手のウール素材にアップデートすると防寒対策しつつもオフィスにいても浮かないスタイルが完成します。

さらに、色味についても、ブラウンやボルドー、マスタードなどの暖色やあたたかみのあるカラーを小物などでアクセントに取り入れると冬らしい季節感のあるコーディネートになります。


冬のオフィスカジュアルにおすすめアイテムと選び方

次に、具体的に揃えておきたいこの冬のオフィスカジュアルにおすすめのアイテムとその選び方をご紹介します。

1:ジャケット

ビジネスシーンでのマストアイテム、ジャケット。羽織るだけできちんと感が演出できるオフィスカジュアルの強い味方です。

冬のジャケット選びで気を付けたいのが素材感。形が同じだからといって、春夏物のジャケットをそのまま着てしまうと寒々しい印象に。

冬のオフィスカジュアルで必ず押さえておきたいのがシンプルなテーラードジャケット。フォーマルな印象が強いので急なアポイントなどにもしっかり対応できます。

きちんと感がありつつもこなれた印象にしたいときに重宝するのがノーカラージャケット。襟がない分、柔らかい印象になり知的ながらも女性らしい印象に。

オフィスカジュアルにも遊び心を取り入れたい方には、トレンドのチェック柄のジャケットがおすすめ。チェック柄が温かみとこなれ感を演出できます。

女性らしい華やかさも添えたいときはツイードジャケットも選択肢の一つ。存在感があるので、ほかのアイテムをシンプルにすると品よくまとまります。

オフィスカジュアルに最適なテーラードジャケット

2:ニット・セーター

冬の防寒に欠かせないニット。オフィスカジュアルの際のニット選びで気を付けたいのが糸の太さ。太い糸で編んだローゲージニットといわれるざっくりとしたニットはカジュアル感が強く、避けたほうが無難。表面がなめらかですっきりと見えるハイゲージのニットを選ぶのがおすすめです。

オフィスの冷暖房対策にも重宝するカーディガンはショート丈を選ぶと今っぽくお洒落な印象に。

タートルニットはリブ素材を選ぶとフィット感はありつつも体のラインを拾い過ぎずジャケットのインにアウトに重宝します。

今季トレンドのポロニットはニットに襟が付いた、暖かさときちんと見えの両方を叶えてくれる、働く女性にうれしいアイテム。

オフィスカジュアルに最適なニットトップス

3:パンツ

パンツ選びの際に気を付けたいのは、生地とシルエット。生地はウールや化繊の入った素材がきちんと見えします。形はワイドすぎるものはルーズな印象になるので避け、ストレートやややワイド目のものを選ぶとほどよくこなれた雰囲気に。センタープレスやウエストにタックが入っているもの、丈はアンクル丈のものを選ぶとより上品な印象に。

トレンドのワイドパンツを取り入れるなら、くるぶしの見える丈を選ぶと軽快な印象になって清潔感が生まれます。

センタープレスパンツは縦のラインが強調されるのでスタイルアップも叶うアイテム。

オフィスカジュアルに最適なセンタープレスパンツ

4:スカート

スカート選びで気を付けたいのが着丈。ひざが出ているとアクティブでカジュアルな印象を与えてしまうので、ひざ丈やふくらはぎくらいの長さのミモレ丈のものを選びましょう。動き回ることもあるビジネスシーンでは、タイトすぎるシルエットや深すぎるスリットの物は避けるのが無難です。

動くたびに揺れる裾の動きがエレガントで女性らしいフレアスカートは素材や色、柄も豊富で好みに合うものが見つけやすいアイテムです。

プリーツスカートは動くたびに揺れ、重たい印象になりがちな冬のコーディネートを軽やかに見せてくれます。シフォンなどの透け感のあるものは避け、サテンやフランネル、フェイクレザーなどの生地のものを選ぶと冬らしい印象に。

オフィスカジュアルに最適なスカート

5:ワンピース

オフィスカジュアルで着るワンピースは、シンプルで肌の露出が少なめのタイプを選びましょう。スカートと同様、着丈はひざ丈やミモレ丈を選ぶと上品な印象に。柄物を着る際は、大柄のものより小花柄などの細かめの控えめなものにするのが〇。また、ゆったりとしたシルエットのものはだらしない印象になりがちなのでジャストサイズのものを選びましょう。

ジャンパースカートは、インに着るアイテムで暖かさを調整できるので冬のオフィスカジュアルにおすすめのアイテム。すとんとしたボクシーシルエットのものを選ぶと体型カバーもできておすすめです。

ニットワンピースはハイゲージのIラインのもので体のラインを強調しないものを選ぶのが知的な印象に見せるコツ。ぴったりとしたリブ素材などは避けましょう。

オフィスカジュアルに最適なワンピース


《アイテム別》冬におすすめのオフィスカジュアルコーデ21選

こちらでは、冬におすすめのオフィスカジュアルコーデをアイテム別に具体的にご紹介します。

1:ジャケット

・ノーカラーツイードジャケットコーデ

女性らしさを演出したいときに活躍するノーカラーのツイードジャケット。様々なカラーや太さの糸が織りなすツイード生地がとても華やかで1点で存在感を演出できます。コンパクトなサイズ感を選んで、ほかに合わせるアイテムをシンプルでマニッシュなものを合わせるとバランスよく着こなせます。

・Vカラーノーカラージャケットコーデ

ノーカラージャケットの中でも、襟元がV字になっているものはよりすっきりとした都会的な印象で着こなせるアイテム。襟物が広めに見えるので、華やかにしたいときはボウタイブラウス、大人っぽく見せたいときはリブニット、などとインナーによって印象を変えることも可能です。

・チェック柄ジャケットコーデ

チェック柄のジャケットはトレンド感を出したいときに。ゆったりとしてオーバーサイズのものを選ぶとより今時な印象に仕上がります。大き目の柄を選ぶと野暮ったくなりがちなので細かめのグレンチェックなどを選ぶのがおすすめです。

・ジャケパンコーデ

オフィスカジュアルの定番であるジャケットのセットアップスタイルに、タートルネックニットを合わせた知的で洗練された印象のスタイル。セットアップの素材を見た目にも温かみのあるものを選んだり、ニットを差し色やアクセントになる柄を選ぶことで、マンネリにしがちな定番スタイルをアップデート。

2:ニット・セーター

・シンプルカーディガンコーデ

温度調整に役立つカーディガンはオフィスに常備しておきたいアイテム。使いまわししやすいシンプルなものを持っておくと安心です。フレアスカートなどボトムスにボリュームがあるときは、ボタンを全部閉めてコンパクトに着るとスタイルアップが叶います。

・ミドルゲージニット×シャツ

ややカジュアル見えが気になるミドルゲージのニットはインにシャツをレイヤードすることで知的な印象が加わってオフィスカジュアルスタイルにもマッチ。襟だけでなく、カフスを折ったり、裾からもシャツを覗かせると抜け感が出てお洒落な印象に。

・リブタートル×テーラードジャケット

リブタートルにテーラードジャケットを合わせれば、王道オフィスカジュアルスタイルに。ニットはボトムスにインするときちんと感が出ます。パンツの場合はさらに細めのベルトもプラスすると腰の位置が高く脚長スタイルに。

・アウター感覚で着たいニットジャケット

ニット素材のジャケットはやや厚手のものが多いので寒がりな方にもおすすめのアウター感覚で着られるアイテム。重めの印象になりがちなので明るめのカラーにしたり、インナーをブラウスやカットソーなど軽めのものにするとバランスの良いコーディネートに。

3:パンツ

・モノトーン×カラーパンツ

ついつい暗い色味の洋服を選びがちな秋冬シーズンに、あると役立つのがカラーパンツ。いつものモノトーンコーデのボトムを変えるだけで都会的で洗練された新鮮なコーディネートが完成します。

・センタープレスパンツ×カーディガン

スタイルアップ効果が狙える白のセンタープレスパンツにはロングカーディガンがおすすめ。センタープレスの縦のラインとロングカーディガンの長めの着丈でIラインをさりげなく強調してスタイルアップ。

・ワイドパンツ

ワイドパンツは下半身にボリューム感が出るので、ハイウエストのものを選んでトップスはインして重心を上に見せて。パンツの丈はフルレングスにせず、アンクル丈で足首が覗く位の少し短めの物を選ぶか、丈詰めをするとバランスよく着こなせます。

・チェックパンツコーデ

チェック柄はほっこり温かみがあり秋冬スタイルにぴったりですが、着こなし次第で野暮ったい印象になってしまうことも。そんな時は、全体のトーンをワントーンで統一すると大人っぽく洗練された雰囲気に。

4:スカート

・フレアスカート×リブタートル

エレガントな印象のミモレ丈フレアスカートには、程よく体のラインにフィットするリブのタートルネックニットを合わせてすっきりと都会的なスタイルに。パンプスではなくヒールのブーツを合わせるとより温かみがありつつも大人な印象に。

・サテンプリーツスカート×ふんわりニット

女の子っぽさ満点のプリーツスカートもサテン素材だと艶や光沢感があり大人っぽい印象があるので、フェミニンなふんわりとした毛足の長いニットを合わせてもトゥーマッチになりすぎずに着こなせます。

・ペンシルタイトスカートコーデ

体のラインにフィットするペンシルシルエットのタイトスカートを使ったコーディネートは下半身がすっきりして見える分、上半身にボリューム感を出せるのが魅力。ニットやジャケットをレイヤードすれば逆三角シルエットのすっきり見えコーデが完成!

・チェック柄トラッドスカートコーデ

チェック柄もカラーのトーンが控えめなものならトラッドな雰囲気も相まってオフィススタイルにもマッチします。スカートに合わせるトップスやジャケットには、モノトーンや、チェック柄に使われているカラーで全身をまとめると統一感があって落ち着いた印象に。

5:ワンピース

・ジャンパースカート×タートルネックニット

ベストとスカートが一体になったジャンパースカートはレイヤードにぴったりなアイテムで、着回し力も抜群!シンプルにタートルネックニットを合わせたコーディネートがおすすめです。インナーをボウタイブラウスに変えればよりフェミニンに、上にジャケットを羽織れば接客時などにもふさわしいキレイ目スタイルに。

・厚手リブニットワンピース

カジュアル見えしがちなニットワンピースはシルエットがルーズ過ぎないものを選ぶのがポイント。厚手のリブニットなら、体のラインを拾い過ぎず縦の編み目ですっきり見えるのでいやらしくなり過ぎずオフィススタイルにもマッチ。

・襟付きワンピース

襟付きデザインのワンピースもシャツ同様に、ドレッシーな印象を与えることができるので冬のオフィスカジュアルスタイルにおすすめです。

・ドット柄ワンピース×タートルニット

ゆったり目のドット柄ワンピースのインにタートルネックニットをレイヤードするのもおすすめ。秋に着ていた「一枚では寒いかな」というワンピースも、レイヤードすれば冬までしっかり着回しできます。

・ハイゲージタートルニットワンピース

ジャケットのインなどにもしやすい薄手のニットワンピースを選ぶなら、ハイゲージのすとんと落ちるシルエットのものを。タイツや、機能性インナーも仕込みやすく着回し力◎です。薄手でもタートルネックにしておけば寒さ対策も、きちんと感の演出もばっちりです。


まとめ

今回は、冬のオフィスカジュアルについて、押さえておきたいポイントから、アイテムごとの選び方や着こなしのポイント、具体的なコーディネートのご紹介しました。冬は朝の冷えが厳しくてなかなかベッドから起き上がれず、出かける支度が慌ただしくなりがちで、コーディネートを考えるのも大変ですよね。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にして、冬のオフィスカジュアルスタイルをお楽しみください。

©︎ Getty Images


GLADD(グラッド)とは

「ワクワクとともにいつでも "いいモノ" に出会う場所」をコンセプトとする、日本最大級のフラッシュセールサイト。ファッション、ビューティー、ホームなど多彩なカテゴリーにて、各業界で経験を積んだ目利きバイヤーが "いいモノ" を豊富にセレクト。期間限定にてお得なプライスでお届けしています。

・最大90%オフのショッピングサイト 
・期間限定セール
・5,000以上の有名ブランドがオフィシャルパートナー

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP