春から夏にかけて例年トレンドアイテムとして注目されている「シアーシャツ」。軽やかな透け感が特徴で、シンプルなコーディネートに取り入れるだけで、一気におしゃれ度がアップします。またカジュアルからキレイめまで幅広いスタイルに対応できるのも魅力の一つ。しかし、着こなし方を間違えるとラフになりすぎたり、子どもっぽく見えたりすることも。
そこで今回は、シアーシャツをおしゃれに着こなすコツと、おすすめのコーディネートを紹介します。
関連ブログ
シアーシャツの魅力とは
シアーシャツとは、透け感のある軽やかな素材を使用したシャツのことを指します。
主にオーガンジーやシフォン、リネンなどの薄手の生地で作られ、涼しげでエアリーな印象を与えてくれます。春夏のトレンドアイテムとして人気が高く、レイヤードスタイルに取り入れることでこなれた雰囲気を演出できるのも魅力の一つ。
カジュアルからキレイめまで幅広いコーデに対応し、インナーとの組み合わせ次第で印象を自在に変えられるのが特徴です。
シアーシャツを上手く着こなす方法
シアーシャツは、その透け感と軽やかな素材感が魅力ながらも、着こなし方を間違えるとラフになりすぎたり、コーデがまとまりにくくなることも。おしゃれに着こなすには、インナーの選び方やシルエットのバランス、カラーや素材の工夫がポイントになります。ここでは、シアーシャツを上手く着こなすための3つのコツを紹介します。
1.インナーとの組み合わせを工夫する
シアーシャツは透け感が特徴なので、インナー選びが重要です。シンプルな白や黒のTシャツを合わせると、落ち着いた印象になり、コーディネートがまとまりやすくなります。タンクトップを選べばより涼しげでリラックス感のあるスタイルに。反対に、カラーインナーやロゴ入りTシャツを合わせると、個性的で遊び心のある着こなしが楽しめます。インナーの選び方で雰囲気を変えられるのがポイントです。
2.シルエットのバランスを意識する
シアーシャツはゆったりとしたデザインが多いため、ボトムスとのバランスを意識することが大切です。オーバーサイズのシアーシャツを着る場合は、細身のパンツやスキニーデニムを合わせると、全体がスッキリとまとまります。逆に、ワイドパンツと合わせるなら、インナーをタイトにしたり、前だけシャツをインすることでメリハリのある着こなしに。シルエットを意識することで、バランスよくおしゃれに見せられます。
3.カラーと素材で季節感を演出する
シアーシャツは、カラーや素材の選び方次第で季節感をより引き立てることができます。春はパステルカラーを、夏はホワイトやベージュ、ペールブルーなどの淡い色を選ぶと、爽やかで軽やかな印象に。また秋には、カーキやブラウン、ブラックなどの落ち着いた色を選び、シックな雰囲気を演出するのもおすすめです。さらに、リネンやコットンのシアーシャツならナチュラルで涼しげに、オーガンジーやシフォン素材ならよりモードな雰囲気に仕上がります。
シアーシャツのおすすめコーデ例
シアーシャツは、その透け感と軽やかな素材感で、コーディネートに涼しげな印象を与えてくれるアイテムです。ここでは、シアーシャツを取り入れたおすすめの定番コーディネートを4つご紹介します。
シアーシャツ×タンクトップ×デニムパンツ
シアーシャツの下にタンクトップを合わせ、デニムパンツを履いたカジュアルなスタイルです。透け感のあるシャツが女性らしさを演出しつつ、デニムで程よくカジュアルダウン。足元はスニーカーやサンダルで軽やかにまとめると、爽やかなコーディネートに仕上がります。
シアーシャツ×キャミソールワンピース
キャミソールワンピースの上にシアーシャツを羽織ることで、露出を抑えつつも透け感で抜け感をプラス。ウエスト部分でシャツを結ぶと、スタイルアップ効果も期待できます。足元はヒールサンダルやバレエシューズでフェミニンにまとめると、デートやお出かけにぴったりのコーディネートに。
シアーシャツ×ハイウエストスカート
ハイウエストのスカートにシアーシャツをインして着こなすことで、脚長効果と上品さを演出してくれます。シャツの透け感が程よいセクシーさをプラスし、大人の女性らしいスタイルに。足元はパンプスやミュールでエレガントにまとめると、オフィスカジュアルにも適したコーディネートの完成です。
シアーシャツ×ショートパンツ×ローファー
シアーシャツをショートパンツと合わせ、足元にローファーを持ってくることで、カジュアルながらもきちんと感のあるスタイルに。シャツの透け感が軽やかさを演出し、全体のバランスを整えます。アクセサリーやバッグでカラーアクセントを加えると、よりおしゃれ度がアップします。
BONJOUR SAGAN
ブザム切り替えシアーシャツUR’S
バンドカラーシアーシャツ
シアーシャツを着こなすためのインナー選びのコツ
シアーシャツを上手に着こなすためには、インナー選びがとっても重要です。ここでは、インナーの選び方のコツを3つご紹介します。
1.シンプルで無地のインナーを選ぶ
シアーシャツの透け感を活かすために、インナーはシンプルな無地のものを選ぶのがコーディネートを外さないポイント!色は白やベージュ、ブラックなど、シアーシャツの色に合わせた落ち着いたトーンを選ぶと良いでしょう。派手な柄やロゴが目立ちすぎると、全体のバランスが崩れやすく難易度が上がってしまうので注意。
2.レース素材を活用する
フェミニン派の方にオススメなのは、レース素材。シアーシャツの透け感を引き立てるために、ポイントにレースをあしらったインナーを選ぶと、女性らしさやエレガントさが増します。特に黒やダークカラーのレースインナーはシアーシャツとの相性が良く、上品さを演出することができますよ。
3.タンクトップやブラトップを選ぶ
シアーシャツをカジュアルに着こなしたい場合は、タンクトップやブラトップを合わせるとリラックス感が出ます。タンクトップはシンプルで動きやすく、ブラトップはよりセクシーでトレンド感があり、シアーシャツを引き立てるアイテムになります。
シアーシャツの春コーデ集
春風のように軽やかなシアーシャツは春にぴったりのアイテム。カラーで春らしさを演出することでグッと季節感のあるコーディネートが完成します。ここでは4つの春コーデを提案します。
シアーシャツ×ホワイトパンツ
シアーシャツに、ホワイトパンツを合わせることで春らしい爽やかな印象に。シアーシャツの透け感を引き立てつつ、春の風を感じさせる軽やかな着こなしが叶います。足元はスニーカーやサンダルでカジュアルダウンすると、リラックス感も出せますよ。
ピンクのシアーシャツ×デニム
春らしいピンク色のシアーシャツとデニムを組み合わせれば、フェミニンで柔らかな印象の中に、カジュアルさを演出できます。シアーシャツは軽やかな素材感とカラーが春らしさを際立たせます。アクセサリーはゴールド系で統一し、華やかさをプラスするとなお◎。足元はシンプルなバレエシューズやスニーカーがおすすめです。
シアーシャツ×カラーパンツ
シアーシャツにカラーパンツを合わせ、明るい色で春らしさを演出します。例えば、柔らかなライトグリーンやラベンダーのパンツを選ぶと、爽やかでありながら女性らしさが引き立ちます。シンプルなホワイトのインナーを合わせ、コントラストを楽しむのがポイントです。
シアーシャツ×サロペット
シアーシャツをサロペットに合わせることで、カジュアルながらもおしゃれな春コーデが完成します。シアーシャツの透け感がサロペットの重さを和らげ、春の軽やかなムードに。足元はサンダルやローファー、スニーカーなどで、動きやすさとスタイルを両立させましょう。
シアーシャツの夏コーデ集
シアーシャツは夏にぴったりなアイテムで、涼しげでありながらおしゃれな雰囲気を楽しめます。ここでは4つの夏コーデをご紹介します。
シアーシャツ×ショートパンツ
シアーシャツをボタンを少し開け、抜け感を出しつつ、ショートパンツを合わせることで、リラックスしたカジュアルな夏コーデが完成します。シアーシャツは軽やかで風通しが良く、夏の暑さも軽減。インナーはキャミソールやタンクトップで涼しさを保ちつつ、サンダルを合わせて夏らしさを引き立てます。
シアーシャツ×リネンパンツ
リネン素材のパンツとシアーシャツを合わせることで、エレガントで涼しげな夏コーデに。リネンの通気性とシアーシャツの透け感が相まって、爽やかな印象を与えます。シンプルなインナーを合わせ、足元はローファーやサンダルを選べば、ナチュラルで上品なスタイルが完成します。
シアーシャツ×タンクトップ×デニムパンツ
シアーシャツをタンクトップとデニムパンツに合わせたコーデは、シンプルでありながらおしゃれな印象。シアーシャツを肩からかけるか、ボタンを開けて羽織るスタイルで、涼しさをキープ。デニムパンツと合わせることでカジュアルさが加わり、サンダルやスニーカーを合わせて歩きやすく仕上げます。
シアーシャツ×マキシスカート
シアーシャツをタックインして、ロング丈のマキシスカートと合わせると、フェミニンでありながら涼しげなコーディネートが完成します。シアーシャツの透け感がマキシスカートのシンプルさを引き立て、エレガントさがアップ。アクセサリーにシルバーやゴールドを合わせて、夏らしい華やかさを演出しましょう。
シアーシャツの秋冬コーデ集
シアーシャツは春夏のイメージが強いですが、重ね着や素材の工夫で秋冬も活躍します。以下に秋冬向けのおすすめシアーシャツコーデをご紹介します。
シアーシャツ×タートルネック×デニム
シアーシャツのインナーにタートルネックニットを合わせて、防寒しつつも透け感を活かしたコーデに。下はデニムでカジュアルダウン。足元はローファーやショートブーツが好相性。シアーシャツは白やグレーなど寒色系がおすすめ。小物で色を差すとバランス◎。
シアーシャツ×ニットベスト×ワイドパンツ
シアーシャツの上にニットベストを重ねてレイヤードスタイルに。ボトムスは落ち感のあるワイドパンツで上品さをプラス。シアーな質感が抜け感を演出してくれるので、重くなりがちな冬コーデも軽やかに。足元はレザーシューズで引き締めて。
シアーシャツ×ジャケット×レザースカート
シアーシャツをインナーに仕込んで、上にウールジャケットやツイードジャケットを羽織るスタイル。ボトムスにはレザースカートを合わせて、異素材MIXでトレンド感を演出。シアー素材が肌の見える分量を調整してくれるので、上品な肌見せが叶います。
シアーシャツ×カーディガン×チェックパンツ
ふんわりしたシアーシャツにざっくりニットカーディガンを羽織り、クラシカルなチェック柄パンツを合わせたきれいめカジュアル。シャツの襟や袖を見せるとコーデに立体感が出ます。カラーはベージュやボルドーなど秋冬らしい色味を選ぶと季節感アップ。
シアーシャツ×ロングコート×ニットスカート
インナーにシアーシャツ、上からロング丈のチェスターコートを羽織る大人コーデ。ボトムはニットスカートで柔らかさを加え、女性らしい印象に。全体をワントーンや同系色でまとめると、統一感が出て上品に仕上がります。差し色小物で遊び心を。
カラー別のシアーシャツコーデ集
ここでは、シアーシャツの色別におすすめのコーディネートを4つご紹介します。シンプルからスタイリッシュ、フェミニンなスタイルまで、カラー次第でさまざまなシーンに対応できる着こなしを楽しんでください。
ホワイトシアーシャツ×デニム
ホワイトのシアーシャツはデニムと合わせて清潔感のあるカジュアルコーデに。
ブラックシアーシャツ×レザーパンツ
ブラックのシアーシャツはレザーパンツと合わせて、クールでスタイリッシュに。
ピンクシアーシャツ×ホワイトパンツ
ピンクのシアーシャツにホワイトパンツを合わせて、フェミニンで華やかな印象。
ベージュシアーシャツ×カーキパンツ
ベージュのシアーシャツはカーキパンツと合わせて、落ち着いた大人カジュアルに。
大きめサイズのシアーシャツコーデ集
大きめサイズのシアーシャツは、リラックス感とおしゃれな雰囲気を両立できるアイテム。ここでは、オーバーサイズのシアーシャツを使ったコーディネートを3つご紹介します。
オーバーサイズシアーシャツ×スキニーデニム
大きめなシアーシャツをスキニーデニムで引き締めて、バランス良くカジュアルに。
オーバーサイズシアーシャツ×ワイドパンツ
ゆったりしたシアーシャツにワイドパンツを合わせて、リラックス感を出しつつおしゃれに。
オーバーサイズシアーシャツ×タイトスカート
オーバーサイズシアーシャツをタイトスカートと合わせ、シルエットにメリハリをつけてスタイリッシュに。
BONJOUR SAGAN
シアーシャイニーヘム ナイロンシャツGready Brilliant
Mo/PケープフリルBL
ロング丈のシアーシャツコーデ集
ロング丈のシアーシャツは、ゆったりとしたシルエットが特徴で、リラックス感を演出します。ここでは、ロング丈シアーシャツを使った3つのコーディネートをご紹介します。
ロング丈シアーシャツ×デニムパンツ
ロング丈のシアーシャツをデニムパンツと合わせて、カジュアルでありながら大人っぽいコーデに。
ロング丈シアーシャツ×ホワイトパンツ
ロングシアーシャツをホワイトパンツと合わせ、軽やかで女性らしいバランスに仕上げます。
ロング丈シアーシャツ×レギンス
レギンスと合わせて、シンプルで快適な着こなしに。シアーシャツの透け感がアクセントに。
UR’S
フライヨークバンドカラーシャツa.v.v Women
[マシンウォッシャブル/接触冷感]ウエストギャザーシアーシャツ
まとめ
シアーシャツはその透け感が魅力で、軽やかさとおしゃれな雰囲気を引き立てるアイテムです。コーディネート次第でカジュアルにもエレガントにも着こなせるため、シーンに合わせて自由にアレンジ可能です。インナー選びやカラー、サイズ感を意識することで、より自分らしいスタイルを楽しめます。
シアーシャツを上手に取り入れたコーディネートで、抜け感のあるおしゃれで軽やかなファッションを楽しみましょう!
©︎ Getty Images
GLADD(グラッド)とは 「ワクワクとともにいつでも "いいモノ" に出会う場所」をコンセプトとする、日本最大級のフラッシュセールサイト。ファッション、ビューティー、ホームなど多彩なカテゴリーにて、各業界で経験を積んだ目利きバイヤーが "いいモノ" を豊富にセレクト。期間限定にてお得なプライスでお届けしています。 ・最大90%オフのショッピングサイト ・期間限定セール ・5,000以上の有名ブランドがオフィシャルパートナー