今っぽさのヒントが見つかるファッションメディア

TIPS

スニーカーコーデ24選《2025最新》トレンドや選び方も紹介!

今やファッションアイテムとしても欠かせないスニーカー。現在はさまざまなタイプのスニーカーが登場しており、どれもおしゃれなものばかり。それゆえに、季節に合わせて服装を変える度に、どんなスニーカーを合わせればいいか悩んでしまう人も多いはず。

そこで今回は、スニーカーのトレンドや選び方をリサーチしながら、スニーカーを使ったカジュアルコーデをご紹介します。

関連ブログ

【エディターのお気に入り】HOFF スニーカー
【2025年版】スニーカーブランド80選!用途やシーン別でブランドを紹介
防寒×おしゃれ!大人な「ムートンブーツ」コーデ20選


《2025年最新》トレンドのスニーカーとは?

絶え間なく変化しているスニーカー市場において、人気のスタイルやモデルを常にチェックしておくことはとても重要です。旬のスニーカーを履くことで、コーディネート全体にトレンド感が出るだけでなく、その人自体のおしゃれ感度の高さを証明してくれます。

そこでまずは、2025年上半期に注目される、トレンドのスニーカーを解説していきます。

・クラシックなデザインのローカットスニーカー

いま、もっとも注目されているのは、「コートタイプ」や「ローテク」と言われる、クラシックなデザインのローカットスニーカーです。

代表的なモデルでいうと、アディダスならば「サンバ」、プーマならば「スウェード」、ミリタリー系ならば「ジャーマントレーナー」が人気モデルですが、いずれも流行にとらわれず愛され続けているモデルで、どんなコーデにも合わせやすいという特徴があります。

・トレンドは “くすみ系”の落ち着いた色合い

スニーカーはカラーにもトレンドがあり、選ぶ際におさえておきたいポイントです。トレンドで言えば、グレーとベージュの中間色である「グレージュ」や、「グレイッシュピンク」「グレイッシュネイビー」といった“くすみ系”は注目カラーです。

ただ、定番の「ブラック」「ホワイト」も不動の人気で、注目モデルでは必ずカラー展開しているので、カラーに迷ったときはどちらかを選ぶのもありです。

・機能を搭載した進化系ダッドシューズにも注目

厚めの靴底と、ボリューム感のあるシルエットが“ダサ可愛い”として人気となったダッドシューズですが、その雰囲気を活かしたまま高い機能性を搭載したモデルが登場しており、こちらも注目です。

ニューバランス「ML725」やアシックス「GEL-KAYANO14」など、メジャーブランドのモデルはもちろん、ファッションブランドからもおしゃれなモデルがたくさん出ているので、チェックしてみるといいでしょう。


自分に合ったスニーカーの選び方

スニーカー選びの基本は、自分はしたいコーデやスタイルに似合うものを選ぶこと。ここでは、失敗しないためのコツとも言える、各コーデに似合うスニーカータイプをご紹介します。

スポーティコーデに似合うスニーカー

アクティブなスポーティコーデにマッチするのは、ミドルカットやハイカットのバスケットボールシューズ、ハイテクスニーカーなど、存在感のあるスニーカーです。鮮やかなカラーのものを選べば、コーデ全体のアクセントにもなります。

ガーリーコーデに似合うスニーカー

女性らしさを演出したいガーリーコーデには、クラシックなランニングシューズや、デッキタイプなどの、主張が柔らかく細身シルエットのスニーカーがマッチします。コーデに合わせながら、明るめのカラーのものを選ぶと、女性らしさを演出できます。

オンとオフの両方で似合うスニーカー

カジュアルなシーンはもちろん、ジャケットを羽織るような簡単な商談など、オンとオフの両方のコーデに似合うのは、コートタイプのスニーカーやローテクスニーカーです。特に、白、ベージュ、黒の単色モデルは、さまざまなシーンでのコーデに使えます。


《季節別》おすすめスニーカーコーデ 【春】

ここからは、自分好みのスニーカーでコーデを楽しみたい女性たちのための、季節別おすすめスニーカーコーデをご紹介していきます!

まずは、晴れやかな気持ちで外出したくなる、春におすすめするスニーカーコーデをご紹介します。

白のキャンバススニーカーに合わせる、爽やか春コーデ

春のまっさらな爽やかさを表現できるのは、ホワイトのキャンバススニーカーです。どんなボトムスにも合いますが、ワイドめなデニムパンツと白いTシャツに、スプリングコートを1枚羽織るだけで、完璧なコーデが完成してします。

春らしいペールトーンを全体に散りばめた、ガーリーコーデ

ときめきを感じる春は、春らしい色味のコーデを楽しみたいもの。淡いピンクやブルーなど、春らしい色のスニーカーは、全体に淡い色を散りばめたガーリーコーデを楽しみましょう。バッグなど、ダークトーンのアイテムをワンポイントで加えると、大人っぽい印象になります。

ふわっとスカート×ダッドシューズのボリュームコーデ

チュールスカートやプリーツスカートとのような、春にピッタリのふわっとしたスカートには、ボリューム感が可愛いダッドシューズを合わせたコーデがおすすめです。その場合、全体から下がボリューミーになる分、トップスのボリュームは控えめにしましょう。

モノトーンスニーカーが似合う、花柄ワンピコーデ

優しい印象を与えてくれる花柄ワンピースのコーデには、モノトーンカラーのスニーカーがとても似合います。ワンピースの色味に合わせて、明るい色味ならブラック、暗い色ならホワイトという具合に、色味の印象を変えるとスニーカーがワンポイントになってくれます。

黒いパンツに黒スニーカーを合わせた脚長効果コーデ

黒系のスキニーパンツや細身のブラックデニムパンツは脚長効果がありますが、黒系のスニーカーを合わせるとより効果的です。ボリューム感のある明るい色味のトップスを合わせれば、トレンドを意識した春コーデになります。

アメカジ風のチェック柄シャツでラフに着崩すカジュアルコーデ

古着やヴィンテージ風のシャツをラフに羽織るアメカジ風のカジュアルコーデには、クラシックなローテクスニーカーやスケートシューズがおすすめです。明るい色のシェフパンツやチノパンに合わせると、着崩しがおしゃれに見えます。


《季節別》おすすめスニーカーコーデ 【夏】

次にご紹介するのは、夏にオススメのスニーカーコーデです。夏は薄着になる分、スニーカーの魅力を存分に楽しめます。

ニット素材のスッキリしたスニーカーで楽しむ、健康的コーデ

夏場に人気のスニーカーと言えば、ニット系などの柔らかい素材をアッパーに使ったスニーカーです。軽くて履きやすいことはもちろん、足元をスッキリ見せてくれるので、健康的なコーデを楽しめます。シンプルなデザインのものが多いので、デニムパンツやロングスカートなどとの相性も抜群です。

ハイテクスニーカーにカラーパンツに合わせたビタミンコーデ

履くだけで元気になるようなビタミンカラーのパンツには、思い切ってハイテクスニーカーを合わせましょう。パンツの色味を活かすためにも、スニーカーはホワイト系がおすすめ。トップスはシンプルなTシャツ1枚でも、十分におしゃれコーデになります。

ショートパンツコーデは、コートタイプのスニーカーでリゾート風に

夏に履きたいショートパンツには、シンプルなコートタイプのスニーカーがピッタリです。トップスにボーダーを選んでマリン風にしたり、半袖シャツを選んでサファリ風にするなど、さまざまなリゾート風なコーデを楽しめます。

涼しげなベージュ系ワントーンでまとめた、大人夏コーデ

夏でも、落ち着きのある大人の雰囲気を出せるのがベージュ系のワントーンコーデです。足元をベージュのスニーカーにすることで、大人の雰囲気に夏らしさをプラス。トップスは、袖の短いシャツや、ノースリーブのカットソーがおすすめです。

ミニスカート×ソックス×スニーカーのポップコーデ

短めのスカートを履いて、思い切って足を出したい人におすすめなのが、ソックスにボリューム感のあるシューズを合わせてポップな印象にまとめるコーデです。子どもっぽくならないよう、トップスには無地のものや襟付きのものを選ぶのもポイントです。

ワンピースに映える、スニーカーのワンポイントカラーコーデ

夏でも、きちんとした格好をしたいときに便利なのがシンプルなデザインのワンピースですが、鮮やかなカラーのスニーカーをコーデに取り入れるだけで、ぐっとおしゃれ度がアップ。黒やネイビーのワンピースに、ホワイトやシルバーのクラシックなスニーカーを合わせるのがおすすめです。


《季節別》おすすめスニーカーコーデ 【秋】

次は、秋におすすめのスニーカーコーデをご紹介します。鮮やかに紅葉した街を想定しながら、過ごしやすいコーデを探してみてください。

フェミニンな印象にまとまる、秋のくすみカラーコーデ

トレンドでもあるくすみカラーでまとめれば、フェミニンな印象のコーデになります。ざっくりしたニットのトップスに、柔らかいロングスカートを合わせるなど、全体的に軽めのアイテムを選ぶのがポイント。スニーカーを映えさせるために、スカートは足見えする程度の丈がおすすめです。

シャツスタイルとベイカーパンツのハンサムコーデ

いまでは定番となったベイカーパンツには、キャンバススニーカーがピッタリです。トップスには秋らしく、ゆったりめのシャツを合わせて、コットン素材のアンサンブルでまとめましょう。肌寒い日は、フルジップのスウェットパーカーを羽織ればOKです。

セットアップとランニングシューズのマニッシュコーデ

グレーやネイビーのセットアップを着こなすマニッシュコーデに、あえて機能的なランニングシューズを合わせると、できる女性を演出できます。シューズ選びのポイントは、落ち着いた色味の単色系シューズを選ぶこと。スニーカーが鮮やかすぎると、スポーティな印象が強くなりすぎるのでご注意を。

ブラウン系アイテムを効果的に取り入れた大人秋コーデ

トレンドとなっているブラウン系アイテムを、より効果的におしゃれに見せてくれるのが大人秋コーデです。トップスはブラウンのニットか、モノトーンのカットソーにブラウンの上着を羽織り、ボトムスはダークトーンのワイドパンツを合わせましょう。そしてスニーカーは、落ち着いたレザースニーカーがおすすめです。

デニムジャケットとフレアスカートを合わせた白スニーカーコーデ

秋コーデには外せないデニムジャケットは、ダーク系のカーキやベージュ色をフレアスカートにを合わせるのがベスト。ここに、真っ白なスニーカーを履くことで、服と足元の両方を引き立ててくれます。白スニーカーは、コートタイプなどの、レザー素材のものが合わせやすいです。

黒スニーカーをチラ見せさせるマキシ丈ワンピコーデ

レディースの定番アイテムとして人気のマキシ丈ワンピースは、秋のスニーカーコーデにおすすめのアイテムです。季節に合わせ、カーキ系やダークブラウン系のワンピースを選び、足元で黒いスニーカーをチラ見せするのがおしゃれコーデのポイントです。


《季節別》おすすめスニーカーコーデ 【冬】

最後に、重ね着やマフラーなどの小物使いでファッションを思い切り楽しむことができる、冬におすすめのスニーカーコーデをご紹介します。

厚手カーディガンの柔らかさが活きるナチュラルコーデ

寒い季節の調節着として重宝するカーデガンですが、厚手のものを選ぶことでアウターとしても活躍してくれるので、冬コーデのアイテムとしても優秀です。カーデガンの柔らかさを活かすなら、同系色のクラシックスニーカーを合わせましょう。

全体的なボリューム感を楽しむ、オーバーサイズコーデ

近年のトレンドとも言えるオーバーサイズアイテムを使ったコーデでは、服のボリューム感に負けない厚底スニーカーやバスケットボールシューズがおすすめです。コーデの際は、全体的に明るい色味だと太って見えることもあるので、どこかに1つダークトーンを取り入れるのがポイントです。

あったかヘビーウェイトパーカーのストリートコーデ

若い世代を中心に冬の定番となったヘビーウェイトのパーカーも、スニーカーとの相性が抜群のアイテムです。コーデとしてもまとめるポイントは、パーカーと同系色のスニーカーを選ぶこと。ボトムスはワイドパンツなら大人っぽく、スキニーならガーリーに、ストリートコーデを楽しめます。

ダウンジャケット×スキニーパンツでかっこ可愛いコーデ

冬アウターの主役とも言えるボリューム感のあるダウンジャケットには、細身のスキニーパンツを合わせたかっこ可愛いコーデがおすすめ。スニーカーは、アウターに合わせてハイカットなどのボリューム感のあるものを選ぶとバランスよくコーデがまとまります。

キレイめカジュアルなペタンコスニーカーのロングコートコーデ

膝下までのロングコートは、真冬のおしゃれには欠かせないアイテムですが、普段着として気軽に着こなしたいという人は、デッキシューズやスケートボードシューズのようなペタンコシューズを合わせて、カジュアルダウンしたコーデを楽しみましょう。ボトムスは、細身のクロップドパンツがおすすめです。

冬空のような清潔感を感じる、もこもこボアジャケットコーデ

非常に暖かく真冬のコーデに重宝する、毛足の長めなもこもこフリースや、シープスキンなどのボアジャケットは、同系色のスニーカーを合わせて清潔感のあるコーデでまとめましょう。上半身にボリューム感が集中するので、スニーカーはシンプルなデザインの方が女性らしさを演出できます。


まとめ

今回は、スニーカーのトレンドや選び方に加えて、スニーカーを使った季節ごとのコーデをご紹介しました。

定番のファッションアイテムとして、おしゃれに欠かすことができないスニーカーですが、この記事を参考に自分に合ったスニーカーを探して、さまざまなスニーカーコーデを楽しんでみましょう。

©︎ Getty Images


GLADD(グラッド)とは

「ワクワクとともにいつでも "いいモノ" に出会う場所」をコンセプトとする、日本最大級のフラッシュセールサイト。ファッション、ビューティー、ホームなど多彩なカテゴリーにて、各業界で経験を積んだ目利きバイヤーが "いいモノ" を豊富にセレクト。期間限定にてお得なプライスでお届けしています。

・最大90%オフのショッピングサイト 
・期間限定セール
・5,000以上の有名ブランドがオフィシャルパートナー

RELATED

PAGE TOP